分光器2台目にも近赤外カメラが取り付けられました

装置の完成に向けてPFSプロジェクトでは分光器の開発が進んでいます。分光器はマルセイユ天文物理研究所、ジョンズ・ホプキン… Read more »
装置の完成に向けてPFSプロジェクトでは分光器の開発が進んでいます。分光器はマルセイユ天文物理研究所、ジョンズ・ホプキン… Read more »
2023年6月初め頃にマイルストーンをまた一つ迎えました。ついにファイバーケーブルの望遠鏡への敷設が完了したのです! P… Read more »
2023年3月後半にPFSプロジェクトでは新しいマイルストーンに到達しました。一台目の近赤外カメラがジョンズホプキンス大… Read more »
気が付けば前回の投稿から数か月経ってしまいました。この期間にLAMやJHUでは分光器の開発が着実に進んでいます。また、ハ… Read more »
今回は、少し間が空いてしまいましたが2022年9月に達成されたマイルストーンの3つ目についてお話しします。2台目の分光器… Read more »
以前紹介したように、2本目のファイバーケーブルは既に国立天文台ハワイ観測所に輸送され、すばる望遠鏡への敷設のタイミングを… Read more »
フランスのマルセイユ天文物理研究所(LAM)ではPFS分光器モジュール二台目と三台目の組み上げが並行して行われています。… Read more »
早くも2021年が半分終わりました。前回の投稿から間が開きましたが、今回もPFSプロジェクトが迎えたマイルストーンについ… Read more »
PFSプロジェクトでは最近大きなマイルストーンを二つ迎えました。今回と次回の記事で紹介します。 まずひとつめのマイルスト… Read more »
今年も残すところ一か月と少しになりましたが、台湾ではPFSプロジェクトで開発している主焦点装置の組上げが進んでいます。主… Read more »