分光器設置室完成

2017年7月、すばる望遠鏡ドーム4階に分光器設置室 がついに完成しました! 完成したすばる望遠鏡の分光器設置室 PFS… Read more »
2017年7月、すばる望遠鏡ドーム4階に分光器設置室 がついに完成しました! 完成したすばる望遠鏡の分光器設置室 PFS… Read more »
PFSサイエンス検討チームではPFSを用いた大規模なサーベイ観測の立案を行なっています。PFSが目指している3つの大きな… Read more »
PFSの観測装置はすばる望遠鏡の主焦点面で受けた約2400個の天体の光を、長いファイバーを使ってドーム棟4階にある4つの… Read more »
去る7月3日から5日間にわたって、IAU (国際天文学連合) アジア・太平洋地域会議が台北で開かれ、プロジェクトマネージ… Read more »
分光器の最終組上げ・性能評価試験が行われているマルセイユ天文物理研究所(LAM)では、現在2台の可視光赤カメラを用いて冷… Read more »
PFSはすばる望遠鏡の主焦点面に敷き詰められた約2400本のファイバーを使って広い視野内の天体を観測しますが、個々のファ… Read more »
PFS は、空から届いた光のうち 380nm から 1260nm までの部分を、波長ごとの光の強度がわかる「スペクトル」… Read more »
PFS では、天体からの光をすばる望遠鏡の主焦点で光ファイバーの一端に導入し、もう一方の端から分光器に射出します。主焦点… Read more »
PFSのサブシステムの内、4台の分光器はフランスのマルセイユ天文物理研究所(LAM)を中心に開発されていますが、2015… Read more »
すばる望遠鏡とその観測装置は、他の多くの観測所と同様に、(望遠鏡のすぐ傍ではなく)制御棟にある観測室や遠隔地の観測施設か… Read more »